ハウツー本 本の紹介

ブログ初心者必読! 『読まれる・稼げる ブログ術大全』

2022年2月5日

コケティッシュ

今回はプロブロガー・ヨスさんの『読まれる・稼げる ブログ術大全』(以下『ブログ術大全』)を紹介していきます。

『ブログ術大全』の表紙
『ブログ術大全』の表紙

『ブログ術大全』を読めばブログを始めたくなる!?

私の新たな趣味として、ブログを始めてみたいなぁと思い、とりあえず普段よく行くジュンク堂吉祥寺店へ足を運びました。
この書店の7階にWeb関連の書籍があるのですが、そのWordPress関連コーナーの目立つところにこの『ブログ術大全』は置かれていました。タイトルからしてブログに関して、ブログの始め方、文章の書き方とかを網羅しているんだろうなぁと思い、購入を決意。WordPressやブログ関連の本はほかにもたくさんあり、立ち読みをパラパラとしていましたが、この本を購入に至った理由は以下の3点です。

  • 文字に強弱のメリハリがあり、大事なことが頭に入ってきやすい
  • 情報ごとに文章が整理されている
  • パッと見、文字の圧迫感を感じない

『ブログ術大全』は360ページもあって、読みごたえ満載なのにもかかわらず、文章がすいすい入ってくる感じがしました。難しい言葉を避けて文章が書かれているので、ブログ初心者の私でも挫折しなさそうです。

やっぱり『ブログ術大全』を買って正解だった!!

WordPressでブログを始めようと思っていたので、WordPressをダウンロードする前に『ブログ術大全』を読みました。
WordPressは職業訓練校で少し学んだことがあったので、ある程度基礎的なことは覚えていたのですが、『ブログ術大全』を読んで訓練校で習ったことの復習にもなったし、知らなかったことも学べたので、結果的には大満足でした。また出版関係の都合上、本書に収まりきれなかった内容はPDFにまとめ、ダウンロード形式にされたことは、紙だけで『ブログ術大全』を完結させない、ヨスさんなりの心意気も感じられました。

そして『ブログ術大全』を読んで、特に良かった点を箇条書きにするならば、

  1. 自分が体験したこと、経験したことを熱く語る(前職のことでもOK)
  2. ひらがな、漢字をバランスよく使う(ひらがなを使う頻度を多めにする)
  3. 画像を適度に入れる
  4. 自分にしかない「掛け合わせ」を知る
  5. 記事を育てる(日記ではなく情報発信)
  6. ブログで成功しているブロガーの紹介

があります。上の6点について『ブログ術大全』でより詳しく書かれているので、気になる方はぜひ一読していただきたいです。

他にもSEO対策についてブログを書くときに気をつけなければいけないことについても書かれています。

例えば、SEO対策には「見出し」が結構重要で、

  • 検索されやすいキーワードを見出しに入れること
  • 見出しが見出しの以下に続く文章のまとめになるようなキーワードを入れること

上の2点を盛り込むと良いとのことですが、一方でブログ初心者にはこれを考えるのが意外と難しいのではないかなと感じました。

見出しの1つ1つをSEO重視で考えていくと、私のようなブログ初心者は1つの見出しを考えるだけでも何日も時間を費やして先(本文を書くこと)に続いていかなそうです。なので私の場合はひとまずSEO対策は置いといて、ブログを継続することを中心に考えていこうと思いました。そしてブログが習慣的になったら、一度今まで自分が書いてきた見出しをSEO対策向けに考えたら良いのではないかと思います。

ちなみに見出しに入れるキーワードが分からない方は、SEO対策を手助けするツールの紹介も載っています。SEO対策について右も左も分からない人にとってはありがたい紹介ですね。

『ブログ術大全』を読んでみると、ブログに関することが事細かく、内容も盛り沢山に書かれているので、ブログ初心者はあれもやらなきゃ、これも考えなきゃっていう状況に(私も含めて)何度も陥るはずなので、初心者の自分には今、何ができるのかを考えながら作っていくことがブログを続けていく上で大事ではないかと実際ブログを始めてみて気づきました。

また、『ブログ術大全』最後の章には、ブログで夢をかなえた7人のブロガーの紹介がインタビュー形式で載っています。

自分の好きな分野を他の人にも自分の言葉で分かりやすくブログで伝えたい、使命感にかられてその分野を発信していきたい等々…扱うテーマはもちろんブログを始めた理由やブログ運営のやり方も三者三様で、ブログ初心者が目指すお手本のような方々の紹介がこれでもかというほど取り上げられています。この章を読めば、「自分もこの人のようになりたい!」というお手本が見つかるかもしれません。

その中でも特にマクリンさんの記事は、会社員でまとまった時間がとれないながらもスキマ時間でブログ運営を行い、ブログ収益が思うようにいかないときにブログ運営の考え方を変えたことで飛躍したこと、ブログ運営がキャリアアップに繋がったことが語られていて、趣味も仕事もブログを通して充実しているマクリンさんの生き様がとても羨ましく思いました。

マクリンさんはブログを続けていく中で、なぜかスルスル書けるテーマが見つかったとおっしゃっていますが、私もマクリンさんのようにブログを続けていく上で、自分は何を熱く語ることができて、読者に還元できるのかを模索しながら続けていこうと思います!

『ブログ術大全』は少し読むだけでもモチベーションが上がる!

『ブログ術大全』は、ブログに関する技がたくさん紹介されているので、役立つ情報を知ると「私も早くブログを作りたい!」という気持ちになります。少なくとも私はそうなりました。『ブログ術大全』とブログを始める間に少しでも時間が空くとなかなかブログを始めづらくなるので、この本を読み終わったその日にWordPressをインストールして、初期設定まで済ました方が良いスタートがきれるのではないでしょうか。

『ブログ術大全』を読んで、実際にブログを作ってみた。

ブログにまつわる技や考え方はヨスさんから、WordPressのインストール〜ブロックエディタの使い方は職業訓練校や初心者向けのWordPress入門書を参考にして、有料テーマの扱い方は各ブロガーの情報発信を見て、なんとかこの「さんずいのブログ」を作ることができました。

ブログの一番最初は本の紹介にしようと決めていたので、『ギガタウン』という4コマ漫画の紹介をブログに書いて、書いた後にまたこの『ブログ術大全』を読み直しました。再度読み直してみて、自分のブログが、『ブログ術大全』に書かれている内容があまり生かされていないことに気づいてしまいました…。というか、『ブログ術大全』に書かれていた内容をすっかり忘れていました。

そういうわけで、『ギガタウン』の紹介を修正できるべき箇所は色々直してみました。下の画像はスマホで見た場合の画像です。

【before画像】
『ギガタウン』の最初の見出しと文章です。
文章を詰め込みすぎて改行の余白すらないです。
読者の立場になって見てみると、読みづらくて不親切なブログですね…。パソコンで見るとそんなに文章ぎっちりという感じではなかったのですが、スマホで見ると文字ばっかりに。

『ギガタウン』after画像その1

【after画像】
修正しました。
段落を分けて、段落ごとの余白も少しとるように。強調したい部分を太字にそしてマーカーも下線に追加しました。before画像と比べると少し見やすくなりました。

ブログ道は始まったばかり

『ブログ術大全』を読んで、急に文章が上手くなったり、SEOが上位になることは多分すぐには無理ですが(できる人もいるかもしれませんが…)、ブログを書くことを習慣にしつつ、読者目線のブログを常に心がけるひと手間が、多くの人々から読まれるコツなのだろうなと思いました。

付箋付きの『ブログ術大全』
大事なところが多すぎてふせんだらけになった『ブログ術大全』

ブログを書いた後、『ブログ術大全』2回目を読んでいるときに重要だと思うところはふせんをつけていました。毎回ブログを書いた後にふせんを貼った箇所を読んで、ちゃんと『ブログ術大全』に書かれていた内容を生かせているか確認するためです。重要なところはすぐに見返せるふせんの活用は結構おすすめです。

『ブログ術大全』紹介バナー

本屋の本の紹介POPみたいなバナーを作ってみました。
ヨスさんの顔のリアクションを参考にしてます。

『ブログ術大全』バナー
コケティッシュ

最後までご覧いただきありがとうございました!

-ハウツー本, 本の紹介